![]() |
|
KURASHIKI IGUSA IMAYOSHI SHOTEN |
|
effect![]() |
|
いぐさには様々な効果があります。ここではあまり知られていないいぐさの効果についての紹介です。 |
|
■湿度調整機能 いぐさは、断熱性はもちろん、部屋の湿度を一定に保つ働きを持っています。冷暖房で乾燥しがちな室内ではいぐさが水分を放出しまた逆に湿度が高くなると水分を吸湿してバランスを保ってくれます。 |
![]() |
■空気清浄作用 いぐさには、酸性雨やぜんそくの原因のひとつ、二酸化窒素を吸着する性質もあります。 その吸着量は、統計の結果、障子紙、ふすま紙、毛・木綿等の素材と比較した場合、約5〜9倍にもなります。また、シックハウスの原因となるホルムアルデヒドの吸着にも高い効果を発揮します。 |
|
■利尿効果 腎臓病によく、子供の夜尿症を治すとも言われ、尿の生成を促進し、尿量を増加させる利尿薬として用いられます。 |
|
■アロマ効果 いぐさの青々とすがしい独特の香りは人をリラックスさせ、心を和ませてくれます。 いぐさの香りには森林浴効果があると言われており、そしていぐさのもつ空気清浄作用がプラスされ、リラクゼーション効果があると考えられます。 |
|
いぐさが日本人に古くからなれ親しんできたのはこんな隠れた効果があったからなのかもしれませんね。 いぐさグッズをあなたのお部屋にも取り入れてみてはいかがですか?? |
|
ーTOPへ戻るー |
|
![]() |